忍者ブログ
大阪大学 語劇祭2011
大阪大学外国語学部が開催する語劇祭の情報ブログです。 入場無料ですので、外国語に興味がある人はもちろん、お祭り好きな人も是非お越しください! ☆★☆2011年語劇祭はご来場ありがとうございました! 2012年の語劇祭、ただいま準備中です☆★☆
[22]  [21]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ホメです (´д`ゞ

若干、記事の時系列が前後しますが、昨日の飲み会についてレポートします。
18日(日)の飲み会には、語劇団員のみなさんをはじめ、28名の方が参加しました。
普段お見かけしてた方々と初めてお話しました。昨年の劇で、ファンになった人とも握手いたしましたwwYAAAPEEE!
私は、団長座席についておりましたが、同じテーブルにいたのは中国語、ベトナム語、フランス語の各語劇団の団長さんでした。
私たちのトルコ語劇も含め、この4語劇団はかなり組織・スタンスに違いがあります。
中国語劇さんは長い伝統を持つ大劇団で、フランス語劇さんは創立6年めの劇団。
ベトナム語劇さんは毎年授業の一環として公演をうつ語科さんです。
ちなみに、トルコ語劇は組織としては、まだ固まってません。

このような名だたる語劇団の団長さんとお話しするのは、正直気後れしましたが、お話しするうちにどの劇団にも、それなりの悩みがあって団長さんたちは日々 闘っているとわかりました。
自分のガンバリが足りないな~と気付かされています。
特に、フランス語劇さんが予想以上に新しい劇団であることが驚きでした。
団長さんのお話によると、フランス語劇創始者は当時1年生だったそうです。
親近感www
個人的に、昨年の「る・ぷてぃ・しゃぽん・ふーじゅ」w(赤ずきんちゃん)でフランス語劇さんの大ファンだった私はマージー感激です!!!

私が在籍中にトルコ語劇も①団員が増えて②客足も増えて③劇の長さ自体も満足になってくれるかな~~って。

ぃや、しますょ。頑張ります。

フランス語劇団長さんには帰りの電車でも、乗換えまで30分間熱く語っていただきました。
この場を借りて どうも、ありがとうございます。

語劇に携わってる人って、熱くて好きですww大好きです。
また、飲み会したいです!!!

ということで、打ち上げ企画も がんばりまーす.・’☆

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
バーコード
最新コメント
[10/16 カコ]
[10/14 とある語劇OB]
[11/06 カコ]
[11/05 箕面キャンパス住人]
[10/28 絵里]
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]